Web Design
ホームページを作成することは自分たちの仕事を見つめ直し整理するチャンスではないかと考えています。会社のホームページ(コーポレートサイト)を作ろうとするといろいろなことを考える必要があります。
自分たちが手がけている仕事、特に力を入れている業務、これまでの実績、会社の哲学、将来の展望、今一番伝えたいことなどを順番に整理していきます。
リニューアルの場合でも同様です。数年前と比べて仕事の幅が広がっていたり内容が変わっていたり、考え方が変わっていたりすることもあると思いますので、改めて会社について考える機会になると考えます。
しかし最近ではSNSだけで十分なのでは?と考える方もいるのではないかと思います。
SNSの方が人目に触れる機会が多く世間に広まる速度が早いです。またユーザーとほぼリアルタイムに直接コミュニケーションをとることができます。しかし古い情報は埋もれてしまい分からなくなってしまうため常に更新し続ける必要があります。また1度に伝えられる情報量に限界があります。
ホームページはSNSほど広まる速度は早くありませんが、伝えられる情報量に制限が無いため、しっかりと自分たちの考えを伝えることができます。表現方法も自由なのでそれぞれのお客様の思いや世界観を形にすることができます。サイトとしてしっかりと形を整えておけば情報が埋もれてしまうことはありません。定期的なメンテナンスは必要ですが、SNSほど頻繁に更新する必要もありません。
昨今ではまずホームページを作成して自分たちの考えを形にしておき、SNSでコミュニケーションをとる方法が一般的ではないかと考えます。
ワサビデザインではお客様の思いを形にするためのより良い方法を一緒に考えていきます。
弊社は個人事業主、中小企業様のサイト制作を得意としています。コーポレートサイト、WordPressを使ったサイト構築も行います。またECサイトのようなサイト構築も外部SIerと協力することで制作いたします。
ワサビデザインが出来ること
- 会社サイト
- 店舗サイト
- 企業サイト
- ランディングページ
- ワードプレス構築
- その他お気軽にお問い合わせ下さい
Workflow
- 1打ち合わせ・ヒアリング
- 最初になぜサイトを作りたいのか(リニューアルしたいのか)、どんなことがしたいのか、どういった情報を掲載するのかなどお話をお伺いします。打ち合わせは対面、オンラインどちらでも対応いたします。
※兵庫県中南部、大阪市及び大阪北部エリア、京都市近郊のお客様はお伺いして打ち合わせいたします。それ以外の遠方の方は別途交通費をいただく場合があります。 - 2お見積もり・ご提案
- お伺いした内容をもとにお見積もりを作成します。
また必要な場合はご提案書も同時に作成します。
この時に更新システムを入れるかどうかなどのお話もします。 - 3サイトデザイン
- お伺いした内容やご提案内容を元にサイトのデザインを考えていきます。
まずはトップページを考えて、それから他のページを作り込んでいきます。 - 4web構築
- デザインにOKが出たら、インターネット上に表示できるように構築していきます。
構築方法はhtmlのみ、CMS(更新システム)、ecサイト等の高度なシステム等、様々な方法があります。 - 5サイトオープン
- デザイン、内容など最終確認が取れたら正式公開をして完成です。
完成後も修正やサポートといった対応をおこないます。(修正費用がかかる場合もあります。)
必要であれば保守契約を結び継続的にメンテナンスをします。